
爪は、強いようで意外と変形しやすいものです。
サイズの大きいぶかぶかの靴などを履いていると、歩くたびに前後に足が移動してしまい、前方向から負荷がかかってしまいます。
女性のヒールや先端が細い靴は、横や前からの負荷がかかり巻き爪の原因となってしまいます。
【巻き爪予防の靴の履き方】
ヒールや先が細くなっている靴、安全靴を履かない!
とは、いきませんよね。
オシャレやお仕事以外では、紐靴を選ぶようにすると良いです。
靴の先端が細くなってないもので、きっちりと履いたときにつま先と靴の間に2~3mmの隙間ができる感じです。
ぴったりしすぎていても、圧迫されることがあるので、ほんの少しだけ余裕を持たせ、靴紐はしっかり結びましょう。
安全靴も、自分の足の大きさにあったサイズを選び、きっちり紐を結ぶことで、足の爪への負荷を減らすことができます。
『毎回、靴紐を結ぶのはめんどくさいな』と思うかもしれませんが、慣れてしまえば簡単ですので、『靴』についても考えてみましょうね。
只今ご予約受付中です。
【 9月のお休みのお知らせ 】
9月5日(金)26日(金)は18時以降でご予約可能です!
9月は今のところはお休み無しです!
9月は一番巻き爪が気になる時期です!ご予約いつでもお待ちしております♪
その他は土日祝もご予約可能ですのでお気軽にご連絡ください♪
天神橋筋六丁目駅10番出口より南へ約50m、皆さまのご予約お待ちしております!
巻き爪でお悩みならシーライクへ♪